Tristone Entertainment Inc.

back

2019.01.09 15:58

だいたいいつも俺は明けてからしばらく経って。

osada_20190109.jpg

明けましたね。
おめでとうございます。


本年もどうぞよろしく。


さて。
今年はどんな年になることやら。

2018年からオサダはアウトドアに目覚めまして。

ちょっとしばらく「なぜインドアなオサダがアウトドアにハマったのか」
について書こうかなと


まぁその入り口は夏にやったバーベキューだったんですが。
今までどちらかというとインドア派だったのですが、覚醒ってやつですね。笑

バーベキューだったので最初は炭を使っていたんですが

「薪を割ってみたい」
その衝動から、とりあえずシースナイフ(折り畳めない鞘付きのナイフ)を一本、買ってみた所から全ては始まったんですよ。

YouTubeとかで色々参考になる動画を観てから初めてやってみたんです。


太い薪にナイフを食い込ませて、ナイフの峰の部分を叩いて割っていく作業を「バトニング」といいます。


開始5分で右手が終わりましたね。笑

でもその時に一つの境地に達したわけです。


ナイフは叩いた分進む。
進めば進むほど、
もう割れるまでは抜けないんですよ。

食い込んだ薪は元に戻ろうとナイフを挟んで圧力をかけてきます。

この頃はとにかくまだ知識と装備不足。

斧でもう少し細くしてからやるべきだったけども。俺にはこのナイフしか無いわけで。

もう後には戻れないところまで来てる。

叩いて進み続けるしか無いわけですよ。

とにかく叩いて、叩いて、叩いて。

適当にやったら、刃こぼれしたり、ナイフも壊れてしまうかもしれない。

不思議な話、ナイフが「自分自身」にだんだん思えてきて。

慎重に、なおかつ力強く叩かないともう進めないところに来ている。

相手はプラスチックじゃない、自分よりも長生きしてた、自然の木。

かかって来いと言わんばかりの頑丈さだったわけですよ。

もちろん、今はコツもしっかり掴んだし
道具も揃って使いこなせてるから
そんな大変な作業じゃない。

でもその時は、ものすごく自分と向き合っている気持ちになって。

「絶対に割ってやる」って気持ちと「ナイフが壊れる前に抜いた方がいいんじゃないか」って気持ちと、もう簡単には抜けないっていう状況。


こんなもん「人生」以外に形容するものが無いなって。

そう思ったわけで。

そっから30分。
右腕はパンパンになってたけど、ようやく割れたんですわ。


あのいろんなことが頭を駆け巡った達成感は忘れられないですね。

たかが一本の薪を割るだけで。


ナイフを叩いてたゴムハンマーは、ヘッドがぶっ壊れて使い物にならなくなってたし、
手袋してたけど掌は真っ赤だし。

でも

ナイフは傷一つなかった。

ちょっとくらい無茶してもね。

自分と一緒。


さて、そんなこんなで薪割ってましたが、
そもそもなんで薪割ってるのか。

火を点けるためでしょう。


それはまた次の機会に。

本年もよろしくどーぞ。


せーや。